開館30周年記念
ヨーゼフ・ボイス
2024年 3月9日[土]- 5月19日[日]
10:00-17:30(入館は17:00まで)
毎週:月・火・水曜休館
入館料:一般800円、学生600円(小学生400円)
助成:公益財団法人 花王芸術・科学財団
※ 2024年4月29日[月]、5月6日[月]は開館いたします。
■News 産経新聞・かながわ美の手帖(4/22)でご紹介いただきました。
■News 3月10日に行われた、若江漢字氏によるトークイベントをYouTubeにて公開いたしました。
■News Web版「美術手帖」の記事でご紹介いただきました。
■News 若江漢字によるトークイベントを開催 2024年3月10日[日]14時より
■News Web版「Hanako」に当館の紹介記事が掲載されました。作詞家・小説家の児玉雨子さんによるコラムです。
■News 高橋アキ・ピアノコンサート開催 2024年4月13日[土]
カスヤの森現代美術館では1994年の開館当初より戦後美術を語る上で欠くことの出来ない作家のひとりとしてヨーゼフ・ボイスの作品を常設展示や企画展を通し紹介してまいりました。サインが記された小さな黒板消しから始まったボイスのコレクションは、開館30年の時を経て現在100点を超えるものになりました。本展では、新規に収蔵された作品や写真資料などを展観し、未来の芸術のあり方を示そうとしたボイスのメッセージに触れることができればと考えます。
1984年に来日した際、ヨーゼフ・ボイスはインタビューの中で自身の芸術活動について以下の言葉を残している。
「私が試みていることは観賞される芸術作品ではなく、作品を通して何故それが成立しているのか、それがいかに社会と係わりをもっているのかーーそういう何故という問いを起こさせることであったのです。つまりそれが私のアクションの意味なのです」
(中略)
「私の目的は、自らが芸術家であることを見せることではなく、それを見た人々に問いに至るまでの意識を喚起させることでした。そこでは見る人そのものが問題になっているということです。私は人々の中に深く眠っているこうした意識を呼び起こすために、アルカイックな方法をとったわけです」(1984年5月30日 朝日ジャーナル インタビューより)
つまりボイスが目指したのは人々が美術館を訪れ、そこに飾られた作品を観賞することで完成する従来の芸術表現ではなく、観賞した時に始まり、観賞後の人々の行動こそが重要であり、ボイスはその行動のきっかけを与えるために様々な手法を生み出し、提示し続けたと考えられます、単に新しく奇抜な表現を求めた訳ではなく、人々の中に新しい意識が芽生える事を信じて。
MUSEUM HAUS KASUYA 30th Anniversary Exhibition
Joseph Beuys
March 9(Sat) – May 19 (Sun) 2024
10:00 – 17:30 (Last admission 17:00)
Closed on Mondays, Tuesdays and Wednesdays
Admission:
800 yen for adults
600 yen for students
400 yen for elementary school students
Subsidized by The Kao Foundation for Arts and Sciences
Closed from February 26 (Mon) to March 8 (Fri) (Display changeover)
Closed on March 20, 2024 (Wed)
Talk by Kanji Wakae: March 10, 2024 (Sun) 14:00
Article on Museum Haus Kasuya by Ameko Kodama (lyricist, novelist) on “Hanako” Website
Piano concert by Aki Takahashi: April 13, 2024 (Sat) (Reservations have been closed)
Since its opening in 1994, Museum Haus Kasuya has introduced the works of Joseph Beuys, one of the most indispensable figures of the postwar art, through its permanent collection and special exhibitions.
Our Beuys collection started from a signed tiny blackboard eraser, and now counts over 100 items over 30 years. The present exhibition showcases newly acquired works and photographic materials, and will offer visitors the opportunity to experience the messages from Beuys, who attempted to show how art should be in the future.
During his stay in Japan in 1984, Joseph Beuys described his artistic activities in an interview as follows:
What I am trying to do is not to create artworks to be appreciated, but to make people question why it was created and how it relates to society. That is the very meaning of my action. (…) My objective was not to show myself as an artist, but to arouse in those who saw my work consciousness leading to questions. The viewers themselves count. In order to awaken such consciousness that lies dormant deep within people, I used an archaic method.
(Asahi Journal, May 30, 1984)
In other words, Beuys’ goal was not the conventional artistic expression that is completed when people visit a museum and view the exhibited artworks. Beuys’ expression starts when people view his works, and he gave importance to their actions afterwards. It is believed that Beuys continued to create and present a variety of methods to provide triggers for such actions – not just seeking a novel and eccentric expression, but hoping that new consciousness would arise in the people.